戦前に本会の前身である「精神科学研究所」が主催した「日本世界観大学講座」を現代に蘇らせようという、東京の会員達が中心となって行っている講演会。
平成9年以来毎年開催しています。
開催実績
第36回 令和6年5月25日(土)
会場 | 千代田区立日比谷図書文化館 |
敬称略 | 講師谷口 智彦 |
演題 | 安倍晋三首相が追い求めた美しい日本とは -外交政策スピーチライターとして働いて- |
第35回 令和5年6月25日(日)
会場 | 千代田区立日比谷図書文化館 |
敬称略 | 講師葛城 奈海 |
演題 | 国と自然を守るということ – 私の体験を通して – |
第34回 令和4年6月26日(日)
会場 | 千代田区立日比谷図書文化館 |
敬称略 | 講師池間 哲郎 |
演題 | 日本はなぜアジアの国々から愛されるのか – 今、私達が学ぶべきこと – |
第33回 令和3年11月21日(日)
会場 | 千代田区立日比谷図書文化館 |
敬称略 | 講師葛西 敬之 |
演題 | 21世紀の体制への世界的転換点 |
第32回 令和2年11月22日(日)
会場 | 千代田区立日比谷図書文化館 |
敬称略 | 講師渡辺 利夫 |
演題 | 血脈、天皇そして日本 |
第31回 令和元年5月19日(日)
会場 | 千代田区立日比谷図書文化館 |
敬称略 | 講師小堀 桂一郎 |
演題 | あらためて考へてみる我が國體 |
第30回 平成30年6月24日(日)
会場 | 千代田区立日比谷図書文化館 |
敬称略 | 講師小川 榮太郎 |
演題 | 今、国民が目覚めるべきこと – 水戸学・象山・松陰 – |
第29回 平成29年6月10日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師新保 祐司 |
演題 | 出光左三と日本人 – その高き精神的気圏に触れよ – |
第28回 平成28年6月11日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師西岡 力 |
演題 | 激動する朝鮮半島と日本 |
第27回 平成27年6月13日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師福田 逸 |
演題 | 父・福田恆存を語る – 戦後思潮の中にあって – |
第26回 平成26年6月14日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師石 平 |
演題 | 日本は中国からの脅威にどう立ち向かうべきなのか |
第25回 平成25年5月18日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師呉 善花 |
演題 | 日本の受け身力 -言語から見る日・韓- |
第24回 平成24年5月19日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師竹本 忠雄 |
演題 | 日本を守る「天(あま)つ日嗣(ひつぎ)」の世界的意義 -皇位継承問題をめぐって- |
第23回 平成23年5月15日(日)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師谷内 正太郎 |
演題 | 「坂の上の雲」よ、再び! -戦略的外交のすすめ- |
第22回 平成22年5月22日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師遠藤 浩一 |
演題 | 生存本能としての保守 -正念場に立つ日本政治- |
第21回 平成21年4月25日(土)
会場 | 明治神宮・参集殿 |
敬称略 | 講師藤原 正彦 |
演題 | 祖国とは国語 |
第20回 平成20年5月17日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館 |
敬称略 | 講師明石 元紹 |
演題 | 祖父、明石元二郎の生涯を語る -日露戦争後方撹乱工作と朝鮮・台湾での足跡- |
第19回 平成19年5月19日(土)
会場 | 明治神宮・参集殿 |
敬称略 | 講師葛西 敬之 |
演題 | 国家百年の計 -鉄道事業経営・教育・外交- |
第18回 平成18年4月22日(土)
会場 | 明治神宮・参集殿 |
敬称略 | 講師竹本 忠雄 |
演題 | フランスから見た祖国日本 |
第17回 平成17年5月22日(土)
会場 | 明治神宮・参集殿 |
敬称略 | 講師櫻井 よしこ |
演題 | 日本外交の課題 -このまま滅ぶな日本- |
第16回 平成16年5月15日(土)
会場 | 靖国神社・靖国会館「偕行の間」 |
敬称略 | 講師岡崎 久彦 |
演題 | 日本外交の課題 -このまま滅ぶな日本- |
第15回 平成15年5月24日(土)
会場 | 大手町サンケイプラザ |
敬称略 | 講師林 秀彦 |
演題 | 悲しきときの勇気 -日本人のための幸福論- |
第14回 平成14年11月30日(土)
会場 | 東京国際フォーラム |
敬称略 | 講師井尻 千男 |
演題 | 近代化に見る士分の系譜 |
第13回 平成14年5月11日(土)
会場 | 大手町サンケイプラザ |
敬称略 | 講師中條 高徳 |
演題 | 若き友らに語りたいこと -志高く生きよう- |
第12回 平成13年12月1日(土)
会場 | 大手町サンケイプラザ |
敬称略 | 講師皿木 喜久 |
演題 | 戦後教育で葬り去られた歴史・文化・伝統 |
第11回 平成12年12月2日(土)
会場 | 横浜東急ホテル |
敬称略 | 講師藤岡 信勝 |
演題 | 国民を育てる歴史教育を |
第10回 平成12年5月20日(土)
会場 | スクワール麹町 |
敬称略 | 講師森野 安弘 |
演題 | この国のかたち -国防の視点から- |
第9回 平成11年12月4日(土)
会場 | 法曹会館 |
敬称略 | 講師東中野修道 |
演題 | 「南京虐殺」の全体像 |
第8回 平成11年6月13日(日)
会場 | 国立教育会館 |
敬称略 | 講師ペマ・ギャルポ |
演題 | 祖国チベットと日本 |
第7回 平成11年4月11日(日)
会場 | 国立教育会館 |
敬称略 | 講師杉之尾 孝生 |
演題 | 戦史に学ぶ失敗の本質 |
第6回 平成11年2月14日(日)
会場 | 国立教育会館 |
敬称略 | 講師小田村 四郎 |
演題 | 戦後日本の「病根」と戦前の思想問題 |
第5回 平成10年12月5日(土)
会場 | 学土会館 |
敬称略 | 講師井尻 千男 |
演題 | 市場原理と共同体原理の大激突 |
第4回 平成10年4月26日(日)
会場 | 国立教育会館 |
敬称略 | 講師高橋 史郎 |
演題 | 次代の日本人に何をどう伝えるか |
第3回 平成10年3月7日(土)
会場 | 学土会館 |
敬称略 | 講師入江 隆則 |
演題 | 太平洋文明の興亡と日本 |
第2回 平成10年2月8日(日)
会場 | 国立教育会館 |
敬称略 | 講師西鋭夫 |
演題 | 真に対等な日米関係を目指して |
第1回 平成9年11月29日(土)
会場 | スクワール麹町 |
敬称略 | 講師小堀 桂一郎 |
演題 | 世界における日本の使命 |