第41回~第60回
第60回(平成27年)
| 開催地 | 御殿場 |
| 主要講師 ※敬称略 | 長谷川 三千子 |

第59回(平成26年)
| 開催地 | 淡路 |
| 主要講師 ※敬称略 | 中西 輝政 |

第58回(平成25年)
| 開催地 | 厚木 |
| 主要講師 ※敬称略 | 伊藤 哲夫 |

第57回(平成24年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 竹田 恒泰 |

第56回(平成23年)
| 開催地 | 江田島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小堀 桂一郎 |

第55回(平成22年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 中西 輝政 |
第54回(平成21年)
| 開催地 | 厚木 |
| 主要講師 ※敬称略 | 長谷川 三千子 ペマギャルポ |

第53回(平成20年)
| 開催地 | 伊勢 |
| 主要講師 ※敬称略 | 伊藤 哲夫 占部 賢志 |

第52回(平成19年)
| 開催地 | 奈良 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小堀 桂一郎 小川 三夫 |

第51回(平成18年)
| 開催地 | 霧島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 井尻 千男 |

第50回(平成17年)
| 開催地 | 伊勢 |
| 主要講師 ※敬称略 | 長谷川 三千子 松浦 光修 |
第49回(平成16年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 中西 輝政 小田村 四郎 |
第48回(平成15年)
| 開催地 | 富士 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小堀 桂一郎 伊藤 哲夫 |
第47回(平成14年)
| 開催地 | 江田島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 中西 輝政 小柳 陽太郎 |
第46回(平成13年)
| 開催地 | 富士 |
| 主要講師 ※敬称略 | 長谷川 三千子 伊藤 哲夫 |
第45回(平成12年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小堀 桂一郎 東中野 修道 |
第44回(平成11年)
| 開催地 | 富士 |
| 主要講師 ※敬称略 | 井尻 千男 長谷川 三千子 |
第43回(平成10年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 徳岡 孝夫 小堀 桂一郎 |
第42回(平成9年)
| 開催地 | 厚木 |
| 主要講師 ※敬称略 | 西尾 幹二 竹本 忠雄 |
第41回(平成8年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 竹本 忠雄 伊藤 哲夫 |
第21回~第40回
第40回(平成7年)
| 開催地 | 厚木 |
| 主要講師 ※敬称略 | 長谷川 三千子 小川 三夫 |
第39回(平成6年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 徳岡 孝夫 小堀 桂一郎 |
第38回(平成5年)
| 開催地 | 厚木 |
| 主要講師 ※敬称略 | 村松 剛 佐伯 彰一 |
第37回(平成4年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 村松 剛 平川 祐弘 |
第36回(平成3年)
| 開催地 | 厚木 |
| 主要講師 ※敬称略 | 田久保 忠衛 広瀬 誠 |
第35回(平成2年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 黛敏郎 小柳 陽太郎 |
第34回(平成元年)
| 開催地 | 島原 |
| 主要講師 ※敬称略 | 村松 剛、山田 輝彦 |
第33回(昭和63年)
| 開催地 | 島原 |
| 主要講師 ※敬称略 | 児島 襄 小堀 桂一郎 |
第32回(昭和62年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 鈴木 一 小堀 桂一郎 |
第31回(昭和61年)
| 開催地 | 島原 |
| 主要講師 ※敬称略 | 江藤 淳 村松 剛 |
第30回(昭和60年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 市原 豊太 小田村 四郎 |
第29回(昭和59年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 吉岡 一郎 小堀 桂一郎 |
第28回(昭和58年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小堀 桂一郎 斎藤 忠 |
第27回(昭和57年)
| 開催地 | 霧島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 黛敏郎 斎藤 忠 |
第26回(昭和56年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 斎藤 忠 村松 剛 |
第25回(昭和55年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 福田 恆存 法眼 晋作 |
第24回(昭和54年)
| 開催地 | 霧島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 木内 信胤 高山 岩男 |
第23回(昭和53年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小林 秀雄 木内 信胤 |
第22回(昭和52年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 衛藤 瀋吉 高木 尚一 |
第21回(昭和51年)
| 開催地 | 佐世保 |
| 主要講師 ※敬称略 | 長谷川 才次 村松 剛 |
第1回~第20回
第20回(昭和50年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 福田 恆存 夜久 正雄 |
第19回(昭和49年)
| 開催地 | 霧島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小林 秀雄 川井 修治 |
第18回(昭和48年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 村松 剛 木内 信胤 |
第17回(昭和47年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 木内 信胤 山本 勝市 |
第16回(昭和46年)
| 開催地 | 霧島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 村松 剛 戸田 義雄 |
第15回(昭和45年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小林 秀雄 桑原 暁一 |
第14回(昭和44年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 岡 潔 木下 道雄 |
第13回(昭和43年)
| 開催地 | 霧島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 竹山 道雄 高谷 寛蔵 |
第12回(昭和42年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 林 房雄 太田 耕造 |
第11回(昭和41年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 福田 恆存 木内 信胤 |
第10回(昭和40年)
| 開催地 | 城島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 岡 潔 花見 達二 |
第9回(昭和39年)
| 開催地 | 桜島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小林 秀雄 広田 洋二 |
第8回(昭和38年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 竹山 道雄 木内 信胤 |
第7回(昭和37年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 福田 恆存 木内 信胤 |
第6回(昭和36年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 小林 秀雄 木内 信胤 |
第5回(昭和35年)
| 開催地 | 雲仙 |
| 主要講師 ※敬称略 | 木内 信胤 花田 大五郎 |
第4回(昭和34年)
| 開催地 | 阿蘇 |
| 主要講師 ※敬称略 | 花田 大五郎 中山 優 |
第3回(昭和33年)
| 開催地 | 佐賀 |
| 主要講師 ※敬称略 | 勝部 真長 木下 彪 |
第2回(昭和32年)
| 開催地 | 福岡 |
| 主要講師 ※敬称略 | 竹山 道雄 浅野 晃 |
第1回(昭和31年)
| 開催地 | 霧島 |
| 主要講師 ※敬称略 | 広田 洋二 日下 藤吾 |