全国学生青年合宿教室
昭和31年8月の第1回を皮切りに、全国各地の大学生及び社会人を対象とした全国学生青年合宿教室を毎年実施しています。

国民文化講座
戦前に本会の前身である「精神科学研究所」が主催した「日本世界観大学講座」を現代に蘇らせようという、東京の会員達が中心となって行っている講演会。
平成9年以来毎年開催しています。
常設研究会の展開
夏の「合宿教室」の参加者有志を中心として、各地区・各大学で定例的な研修会や読書会及び会員の相互研錯を続けています。
機関誌の発行
変転きわまりない内外の動きの中で、明日への針路を探る小論を掲載するタブロイド版・8頁の月刊誌「国民同胞」を毎月10日に、発行しています。昭和36年11月に創刊。

書籍の刊行
会員の学術研究の成果と学問のあるべき姿を世に問う「国文研叢書」(新書判・300頁前後、既刊34冊)を継続刊行しています。