公益社団法人 国民文化研究会
大学教官有志協議会
月刊「正論」
昭和31年から毎年夏に開催されて今回で68回となる研修です。
これまで多くの学生・青年に共感と感動を与えてきました。
招聘講師の他にも、伊勢雅臣氏(メールマガジン「国際派日本人養成講座」主宰)、小島尚貴氏(話題の本『コスパ病』著者)などによる多彩な講義・講話も予定されています。
寝食を共にしつつ互いに率直な思いを語り合い、自らの生き方を問い直す貴重な体験ができます。是非皆さんもご参加ください。
■講師プロフィール
筑波大学名誉教授。コレージュ・ド・フランス元招聘教授。
日仏両国語での文芸評論家、詩人。
三島由紀夫やマルローなど世界的大作家・思想家と交流し、マルロー研究家として国際的に著名。
東西文明間の深層の対話とともに、日本の真姿を対外発信する活動に一貫従事し、上皇后陛下の御歌集の仏訳をパリで刊行して大きな反響を得た。
一昨年には構想50余年、執筆8年で完成した自伝的大著『未知よりの薔薇』を刊行。
日時 | 開会 令和5年9月1日(金)13:00 閉会 令和5年9月3日(日)15:30(2泊3日) |
場所 | 公益財団法人 大学セミナーハウス 東京都八王子市下柚木1987-1 TEL:042-676-8511(代表) |
交通 |
「JR 八王子駅」「京王線 北野駅」「京王相模原線 南大沢駅」より、バスにて『野猿峠』下車 徒歩約5分 |
参加資格 |
大学および高校、専門・各種学校生、社会人 (性別、年齢、職業などに制限はありません) |
参加費用 | 学生は10,000円、社会人は25,000円 前納 地方からの学生参加者には、居住地・帰省地を勘案して、片道旅費5,000円を超える場合、上限1万円の補助を行います。なお、宿泊費用の補助はありません。 |
必携書 | 「短歌のすすめ」900円 |
申込期間 | 令和5年6月1日~8月10日 |
申込方法 |
ホームページからお申し込みください。参加費と必携書代を次のいずれかによりお納めください。 ① 現金書留(申込書を同封のこと) ② 郵便振替 : 00170-1-60507 ③ 銀行振込(利用明細を記入のこと) みずほ銀行 銀座通支店(普)1004573 いずれも「公益社団法人 国民文化研究会」名義 |
お問合せ 申込先 |
〒150-0011 東京都渋谷区東1-13-1-402 「公益社団法人 国民文化研究会」宛 Tel. 03-5468-6230 Fax. 03-5468-1470 |